ゲーム PS5用USBハブ。アンサー「ANS-PSV008BK」レビュー。前面取り付けの一体型&バスパワーで見た目スッキリ PlayStation 5本体の前面のフロントパネルにあるUSBポートは、Type-CとType-Aがそれぞれ1つずつ搭載されています。僕は本体に付属していたUSBケーブルを使ってフロントパネルのUSBポートからコントローラーを充電している... 2022.02.04 ゲームレビュー
ゲーム PS5コントローラー「DualSense」を有線接続にする方法 PlayStation 5にアンサーのUSBハブ「ANS-PSV008BK」を増設しました。本体前面ので使えるType-A端子の数に不安を覚え、初期型のPlayStation 5のデザインにマッチするUSBハブを今のうちに抑えておきたいと考... 2022.01.29 ゲーム雑学
レビュー グリーンベル「匠の技 チタン製ツーウェイ耳かき」レビュー。軽くて丈夫で錆びにくい一生使えそうな耳かき 耳かきってすごく気持ちいいですよね。耳垢を掃除する目的よりも気持ちよさをつい求めてしまいます。そういえば過去に耳鼻科の先生に、耳の中が荒れてる?傷が多い?的なことを言われたことがあります。多分、耳かきのし過ぎでそうなっていたのでしょう。最近... 2022.01.25 レビュー
Windows Celeron N3350搭載PCの使い勝手。処理は遅いけど用途を絞れば十分な性能 FRONTIER(フロンティア)が発売した2in1タイプのWindows 10 Pro搭載パソコン「FRT220P」をセカンドパソコンの位置付けで使っています。一見するとただのノートパソコンですが、脱着式のディスプレイをキーボードから取り外... 2022.01.17 Windows感想雑学
雑学 「Fire TV Stick」の電源をどうしても切りたい場合 テレビのHDMI端子に接続するだけでAmazonのPrime Videoのほか、YouTube、NETFLIX、Huluなどの動画配信サイトの映像コンテンツを手軽に視聴できる、Amazonの独自デバイス「Fire TV Stick」を使って... 2022.01.05 雑学
雑学 ブタメンの過去の応募マークは使えるの? ここ最近のマイブームとして、おやつカンパニーの「ブタメン」にハマっています。小腹がすいたときとか、おかずにもう一品欲しいときに丁度いいんですよね。どうやら月1回開催されるAmazonのタイムセールで毎度のようにセールの対象になるので、ストッ... 2022.01.01 雑学
Android ギガプラン上限設定オプションをステップ2(上限3GB)にしてみた 僕はドコモのスマートフォンで料金プランにギガライト2を契約しているのですが、使いすぎを防止しつつ携帯料金を安く済ませたいという観点から、21年3月にサービスが開始された「ギガプラン上限設定オプション」を申し込むことで、月々の携帯料金の支払い... 2021.12.29 Android雑学
ゲーム 「テイルズ オブ アライズ」で装備の見た目が変わらないのは何故? バンダイナムコの新作RPG「テイルズ オブ アライズ」のPlayStation 5版を購入しました。発売日に購入し即日プレイを開始したのですが、最初に訪れる拠点で主人公の武器を新調しても、そのグラフィックが見た目に反映されていないことに気づ... 2021.12.21 ゲーム雑学
Android 楽天スーパーポイントスクリーンで動画広告が見れないときの対処法 楽天のスマートフォンアプリ「楽天スーパーポイントスクリーン」(SPS)を使っています。広告をポチポチタップするだけで楽天ポイントが貯まるこのポイ活アプリ。意外にも使っている人は多いようで、僕が働いているところでも使っているユーザーが何人かい... 2021.12.19 Android雑学
雑学 こだわりの揚げ油でお店の味を自宅で再現!「ファミチキ」(冷凍)を楽天で購入しました ファミリーマートのレジ横で売られているホットスナックの代名詞的存在「ファミチキ」。実を言うと僕はあまりコンビニは利用しないし、ファミリーマートに行ってもファミチキを買うことは滅多にありませんが、そのファミチキを自宅で調理できる冷凍状態のファ... 2021.12.18 雑学