ゲーム 上越電子工業「PS Vita 2000用 L2/R2ボタン搭載グリップカバー」レビュー PlayStation VitaにはDUALSHOCKコントローラーのようなL2/R2ボタンは搭載されていません。そのためリモートプレイやアーカイブスのタイトルはどのようにプレイするのか、疑問に思う方もいらっしゃるかと思います。この場合、P... 2020.08.04 ゲームレビュー
Android Nexus 7の電源が入らず白ランプが点滅したときの対処法 かつて高性能でありながら手の届きやすいコストパフォーマンスに優れる1台として一世を風靡した、Google純正のタブレット端末「Nexus 7」(2013)を2020年現在使用しています。購入時期が遅かったことや最近まで殆ど使っていなかったこ... 2020.07.29 Android雑学
Windows 「Screenpresso」が起動しないときの対処法 当サイトに掲載している画像のうち、画像編集ソフト「Screenpresso」(スクリーンプレッソ)を使って画面をキャプチャーしたり、画像に矢印を付けたり線で囲ったりと加工を施してから掲載することがあります。僕は画像編集ソフトの知識に乏しく、... 2020.07.24 Windows雑学
雑学 Fire 7でmicroSDカードを内部ストレージにする方法 Amazonが販売するFireタブレットシリーズから、最も価格の安いエントリーモデル「Fire 7」(2019年モデル・第9世代)を購入しました。メインで使うというよりも、Androidをベースとした独自OSを単純に触ってみたかったことが購... 2020.07.23 雑学
雑学 Fire 7でアンダーバー「 _ 」を入力する方法 Amazonのタブレット端末「Fire 7」を購入しました。購入直後にやっておきたいことのひとつとして、AmazonやYahoo!など普段利用しているWebサービスへのログインを済ませておこうと、Fire 7のソフトウェアキーボードでメール... 2020.07.15 雑学
レビュー Amazon「Fire 7 純正カバー」レビュー。機能付加でタブレットの使いやすさがUPするおすすめカバー 当サイトの直近のエントリーで、Amazonのタブレット端末「Fire 7」とそれに対応した液晶保護フィルムのレビュー記事を投稿しました。AndroidをベースとしたAmazonの独自OSを触ってみたいと思っていたところ、Amazonのタイム... 2020.07.13 レビュー
レビュー ナカバヤシ「Fire 7 液晶保護フィルム」レビュー。貼りやすさNo.1、映り込みを軽減する目に優しい1枚 ひとつ前のエントリーで、Amazonのタブレット端末「Fire 7」(2019モデル)のレビュー記事を投稿しました。Fire 7はAmazonの独自OSを搭載した安価なタブレット端末であることは知っていて、Amazonで開催されたタイムセー... 2020.07.07 レビュー
レビュー Amazon「Fire 7」レビュー。検索&動画はこれ1台でOK!コスパ抜群のタブレット 当時は高性能且つ安価なコストパフォーマンス抜群のAndroidタブレットとして大ヒットしたものの、今となっては古いモデルなので使っている方は少ないと思いますが、使用しているタブレットにGoogleの「Nexus 7」の2013年モデルがあり... 2020.07.05 レビュー
レビュー Snow Peak監修のJRエコバッグをゲット!ポリエステル素材で汚れたら洗えて衛生的 令和2年の7月1日から義務付けられるレジ袋の有料化に伴い、JR東日本がNewDaysや紀ノ国屋などグループ会社の各店舗で一定の金額以上の買い物をした方を対象に、新潟のアウトドアブランド「Snow Peak」と「日本環境設計」の3社とコラボレ... 2020.07.04 レビュー
Windows 「The media could not be played.」ChromeでTwitterの埋め込み動画が再生できなくなった話 パソコンのGoogle ChromeでWebサイトを閲覧していると、記事中にTwitterのツイートに動画が埋め込まれているのを目にすることもありますが、動画の再生ボタンを押すと「The media could not be played.... 2020.06.24 Windows雑学