当サイトには広告が含まれています

PS4の電源を入れると白ランプのまま画面が映らないときの対処法

スポンサーリンク

僕が所有しているPlayStation 4は発売日に購入した初期型になりますが、恐らく2019年に入ってからだと記憶していますが、PlayStation 4の電源を入れたときにHDMIケーブルで接続したテレビにゲーム画面が映らない現象が起こるようになりました。

電源が入っていないのかな?と確認してみると、本体の白いランプが点灯しているので起動はしているみたいだし、テレビの入力画面にもPlayStation 4の文字が表示されるのでテレビ側はPlayStation 4を認識している様子。だけど真っ暗のまま何も映りません。

この現象は毎回起こるわけではなく、忘れた頃にふと発生するくらいの頻度で発生します。

当サイトの過去記事にも掲載しているのですが、実は昨年の夏頃にPlayStation 4の電源が勝手に入るという奇妙な現象を経験し、恐らく本体に帯電した静電気が原因だろうという考えのもと、電源コードをコンセントから抜いて放電することで、PlayStation 4が勝手に起動する現象に対処することができました。

PS4の電源が勝手に入ってセーフモードを起動!?原因と対処したこと
とある土曜の昼下がりの出来事。スマートフォンを片手に寝っ転がりながらテレビを見ていたところ、突然聞き覚えのある「ピッ!」という電子音が聞こえてきました。 ハッ!?とした次の瞬間、電源が切れているはずのPlayStation 4が、ゲームディ...

放電という処置は実際に効果があったみたいで、この処置を行った1ヶ月後に一度だけ勝手に起動することはあったものの、この記事を書くまでの1年ほどの間に勝手に起動することは一度も起こっていません。

断言はできないものの、どうやら初期型のPlayStation 4は電源ユニットに問題を抱えているみたいで、それが原因なのか「PS4が勝手に起動した!」という報告がネット上で多数挙がっていることを知ることができます。

こういったこともあって、画面が映らないのは初期型ゆえに仕方がないのかなと思っていたのですが、よくよく考えてみると電源の問題と画面が映らない問題は恐らく別問題なんですよね。

それに気付いたときに画面が映らないのは何か別の原因があるんじゃないか、そう思ってネットで調べてみると、PlayStationのカスタマーサポートが運営するTwitterアカウントにおいて、PlayStation 4の画面が映らないときの対処法が投稿されているのを発見。

個人的に、「あれ?もしかしてこれが原因なんじゃないか…?」と思えることが書いてあったので、ソニーが提案する対処法をサポートサイトより引用してご紹介してみたいと思います。

スポンサーリンク

電源ランプが白色に点灯している場合は、以下のことをお試しください。

1. 同梱以外の HDMI ケーブルをお持ちであれば、他の HDMI ケーブルでの接続をお試しください。改善した場合は、HDMI ケーブル自体に問題がある可能性が高いです。

2. 他のテレビ / ディスプレイを使用して、表示されるかお試しください。HDMI 端子が二つ以上あるテレビであれば、他の HDMI 端子に接続をお試しください。改善した場合は、テレビの出力設定やディスプレイ側に問題がある可能性が高いです。テレビやディスプレイのファームウェアを更新できる場合は、最新のファームウェアに更新をした上で改善するかお試しください。

3. セレクターやアンプ等を経由して接続している場合、PS4 とテレビを直接接続をお試しください。改善した場合は、使用していた機器や設定に問題がある可能性が高いです。

4. セーフモードが表示できる場合は、「2.解像度を変更する」をお試しください。改善した場合は、テレビの解像度が合っていない可能性が高いです。

5. 1~4 をお試しいただいても改善に至らない場合はオンライン修理受付サービスよりアフターサービスをお申込みください。

対処法はツイート内のURLより引用しています。

これらの対処法を参考に改善策があれば試してみましょう。1~4に該当しない場合は修理に出す必要があるかもしれません。

スポンサーリンク

HDMIセレクターが原因か?

提示された対処法の中で原因と思える節がありました。それは3番目に書いてある「セレクター」です。

実は昨年の夏頃から、PlayStation 4の映像をエレコムのHDMIセレクター「DH-SW31BK」を経由してテレビに出力するように配線を替えていました。

エレコム「DH-SW31BK/E」レビュー。外部電源無し動作するHDMIセレクター
自室に設置している液晶テレビに、2007年に発売されたソニーの「KDL-40V3000」(ブラビア)を使っています。 当時、家電量販店で勤務していたときに自ら購入したもので、黒物売り場の壁一面に展示されているテレビを少し離れた場所から見比べ...

外部電源無しで動作する安価なHDMIセレクターで、稀に自動入力切り替えが不安定に感じることはあるものの、大きなトラブルなく現在も安定した動作をしているのですが、この対処法を見て、僕のPlayStation 4の画面が映らない原因は、もしかしたらHDMIセレクターを経由していることが原因なんじゃないかと考えました。

ということで、PlayStation 4のHDMIケーブルをHDMIセレクターからテレビに直挿しへと配線替えをし、いつもより起動頻度を上げて様子を伺っていますが、今のところゲーム画面が映らない現象は起こらなくなりました。

まとめ

HDMIセレクターを購入する際にネット上のレビューをいくつか参考にしていたのですが、映像が映らないなどの不具合報告がちょくちょく見受けられるんですよね。

それを承知の上でDH-SW31BKを購入したわけですが、やはり機器との相性というのがあるのか、もしかするとPlayStation 4との相性が少しだけ良くないのかもしれません。

ただ、HDMIケーブルを別のに変えたり、DH-SW31BKに補助電源を追加してみるなどの改善策がまだ考えられるので、今回の問題はHDMIセレクターを経由していることが原因とは一概には言えないと思っています。

当エントリーで取り上げたPlayStation 4ほか、パソコン、レコーダー、Nintendo Switchだったり、Fire TV Stickを代表するストリーミングデバイスや、ミニファミコンなどの復刻ミニハードが流行ったことで、HDMI接続する機器が一気に手元に増えたという方も多いと思われます。

PlayStation 4に限らず、HDMIセレクターを経由している機器の画面が映らない場合は、まずはHDMIケーブルを一旦テレビへと直挿しにして様子を見てくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ゲーム雑学
スポンサーリンク
スポンサーリンク