記事内に広告が含まれています

花王「サクセス リンスのいらない薬用シャンプー エクストラクール」を使ってみた

スポンサーリンク

毎日の洗髪に花王の「サクセス リンスのいらない薬用シャンプー」を使っています。とくにシャンプーに対する拘りはないのですが何故これを使っているかというと、シャンプーとリンスが1本にまとまっているので保管場所にスペースを割かなくて済むというのが一番の理由です。

ボトルの中身が無くなったら詰め替えを補充することを繰り返してきましたが、以前から本商品の別バージョンとしてラインナップされている「リンスのいらない薬用シャンプー エクストラクール」が気になっていました。

ネットや実店舗で詰め替えパックを購入するたびに目に入ってくるこの商品。”クール”というくらいだからスースーするような爽快感があるんだろうなと思いつつ、毎日同じシャンプーばかり使っていても面白くないので今回はエクストラクールを実感する目的で買ってみることにしました。

スポンサーリンク

リンスのいらない薬用シャンプーとエクストラクール 両者の違いは?

サクセスのリンスのいらない薬用シャンプーを並べてみました。左がオリジナル(無印)、右が今回購入したエクストラクールになります。

ボトルの形はまるっきり同じでそこに貼られているラベルデザインもだいたい同じ。ぱっと見たときにエクストラクールと書かれた黄色のラベルで区別できます。

裏側を比較してみました。右がエクストラクールになります。

両者の違いを探してみました。シャンプーの説明では書いてあることが微妙に異なりますが、伝えたいことはほぼ同じのようです。また画像では見切れていますが多様に含まれる成分のうち、ひとつだけ異なる違いがあることに気づきました。いずれも防腐剤の役割りがあるようですが、オリジナルには「パラベン」、エクストラクールには「フェノキシエタノール」という成分が含まれている違いがあるようです。

爽快感を感じさせる成分は「メントール」だと思いますが、これはオリジナルの方にも含まれています。恐らくエクストラクールの方がメントールの含有量が多いものと思われます。

このようにボトルだけで比較してみると、僅かな違いはあれどエクストラクールの表記以外はほぼ同じと言っても過言ではないようです。

スポンサーリンク

感想:普段のシャンプーに爽快感をプラスしたい方におすすめのシャンプー

エクストラクールをよく泡立てて髪の下の頭皮に届くようにゴシゴシと洗髪してみました。特徴でもあるスースーする爽快感ですが正直シャンプー中に感じるものではありません。

効果を感じたのは浴室を出たタイミング。浴室と脱衣所では空気が異なるためか、頭全体に冷んやりとした刺激のようなものを感じるようになります。これは歩くなどして空気に触れるようにするとより効果を感じられるみたいです。僕はズボラなのでシャンプーで髪を洗いつつその泡で洗顔もするのですが、泡が皮膚に直にあたるので顔の方が爽快感を感じますね。

花王の「サクセス リンスのいらない薬用シャンプー エクストラクール」は、普段のシャンプーに爽快感をプラスしたい方、とくに夏の暑い日とかスポーツで汗をかいたあとに使いたいシャンプーとしておすすめできるでしょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
レビュー
スポンサーリンク
スポンサーリンク