Android バッファローのルーターで省電力モードを使用する方法 ひとつ前の投稿で、ルーターを古い機種から新しい機種へと置き換えた際に、インターネット回線のPing値に変化が見られるかといった検証記事を書きました。最近まで約14年間使用してきたバッファローの無線LANルーター「WHR-G54S」から、記事... 2019.07.24 AndroidWindows雑学
Android ルーターを変えるとPing値は改善されるのか 我が家のインターネット環境で使用している無線LANルーターに、バッファローの「WHR-G54S」という機種に長年お世話になってきました。これは2005年頃に購入したもので、2019年現在までの約14年間、今日まで24時間365日電源を落とさ... 2019.07.17 AndroidWindows雑学
Windows ThunderbirdのメールのURLをChrome(既定のブラウザ)で開く方法 Windows 10で電子メールをやり取りするのに、「Thunderbird」(サンダーバード)というフリーで使用できるソフトにお世話になっています。僕は2014年にあったWindows XPのサポート終了のタイミングでWindows 8.... 2019.06.21 Windows雑学
Android CD音楽をWMPに取り込み、GoogleドライブでAndroidスマホにDLする方法 ひとつ前の記事で、Amazonベーシックの格安イヤホンを使ってみた感想を投稿しました。そのイヤホンをテストする際に、AndroidスマートフォンでYouTubeにアップロードされている音楽を聴いているときにふと思ったのですが、僕はこれまで自... 2019.05.01 AndroidWindows雑学
Windows Twitterが突然アラビア語に!?日本語への直し方 パソコンでインターネットをしていると、Webサイトに掲載されたコンテンツから、偶に自分好みのステキな写真やイラストに目を奪われることがあると思います。「この写真はどこで撮影したものだろう?」「このイラストは誰が描いたものだろう?」そう思うと... 2019.03.21 Windows雑学
Android YouTubeの通知を受け取る設定方法(PC&スマホアプリ) Google Chromeを使用してインターネットで情報収集をしたり、WordPressでブログを書いたりというのが僕の普段のパソコンの使い方になりますが、ブラウザの別タブでYouTubeやニコニコ生放送にアクセスして、その映像から流れる音... 2019.01.12 AndroidWindows雑学
Windows PCで作業しながらYouTubeを視聴できる「ピクチャー イン ピクチャー」が便利 パソコンを使ってインターネット、文字入力、クリエイティブなことで物づくりと何かしらの作業をするときに、そのパソコンのバックグラウンドで、例えばYouTubeの音楽を流している方は多いのではないかと思います。会社などのオフィスではさすがにでき... 2018.11.16 Windows雑学
Android 1時間後の天気がピンポイントで分かる「雨雲レーダー」が便利 「コンビニに買い物に行きたいけど雨雲の動きが気になる。」とか、「ちょっとだけジョギングに行けたいけど、雨が降らないか空模様が気になるなぁ。」など、1時間もあれば終わらせることができる用事ながらも、どんよりとした天気を見上げながら、外出するか... 2018.10.15 AndroidWindows雑学
Windows Edgeのスタートページに設定された「Hao123」を削除する方法 Windows 10を搭載したパソコンでインターネットをするときのブラウザに、「Google Chrome」を普段から使っています。かれこれ10年以上前となるWindows XPを使っていた時代に「Internet Explorer」をメイ... 2018.09.24 Windows雑学
Android 範囲選択した英語を翻訳できる「Google 翻訳」(Chrome拡張機能)が便利 海外の反応ブログとか外国人のYouTubeチャンネルを見ることがあります。海外の反応ブログは、管理人さんがオリジナルの外国語を日本語に翻訳してくれているので、取り扱われた題材に対して外国人がどういった反応を示しているのかを理解することができ... 2018.09.21 AndroidWindows雑学