ドコモのスマートフォンで料金プラン「eximo」を使っていましたが、この度「irumo」へとプラン変更をしました。事前にメリットとデメリットを調べた結果、irumoにすることで従来よりも基本使用料が安くなることに加えて使えるデータ通信量が増えるなど、個人的にはメリットの方が大きいと捉えることができたためです。
ドコモの料金シミュレーションにおいても今の僕にはirumoがピッタリと診断されたので、結果的にはirumoにして良かったと思っています。
ドコモの継続利用期間は引き継がれる?
irumoにすることでひとつだけ気掛かりなことがありました。それは”ドコモの継続利用期間は引き継がれるのか?“という疑問です。
これはahamoのサービスが始まった当時の記憶ですが、ahamoにするとドコモの継続利用期間がリセットされるという情報を見た記憶がありました。確か、ahamoはドコモのサブブランドであることが理由だったと思います。
僕はドコモ回線を使い始めてから24年が経過しています。irumoもドコモのサブブランドだろうから、もしirumoにすることで継続利用期間がリセットされるのであれば、それはちょっと抵抗を感じるなと思っていたのです。もちろん今は継続利用期間が長くてもなんの恩恵もなく、それに対するメリットが無いことは知っています。でもこれまで24年の歳月を費やしてきたので、仮にリセットされるとなると心のどこかでネックに感じてしまうんですよね。
この件についてドコモの公式情報が見当たらなかったのでなんとも言えませんが、ネットで情報を調べてみるとどうやら今はeximoからirumoにプランしても継続利用期間は引き継がれる様子?丁度このときは月末でirumoにプラン変更する絶好のタイミングだったので、半信半疑のままirumoにプラン変更することにしました。
継続利用期間は引き継がれていた!
irumoにプラン変更したあとにドコモのスマートフォンアプリ「My docomo」で継続利用期間確認してみたところ、そこに表示されているはずの継続利用期間が消えていました…。
これはやってしまったかと思いきや、irumoにログインしてアカウント情報を確認してみると、そこにはドコモの継続利用期間がしっかりと表示(↑)されていました。また「しっかり料金シミュレーション」においても表示されることを確認しています。
irumoにすることで継続利用期間がリセットされないか気になる方もいらっしゃるのではないかと思いますが、とりあえず無問題であることが分かりました。これで安心してプラン変更をすることができますね。