Windows

Windows

Chromeで画像DL時にフォトが勝手に開くときの対処法と原因について

パソコンやスマートフォンでインターネットを閲覧している最中に、好感的な画面を見かけるとついダウンロードしたくなることがあると思います。僕もパソコンのGoogle Chromeでインターネットを閲覧中にお気に入りの画像が見つかれば、マウスを「...
Windows

USBの回復ドライブからWindowsのインストールをやってみた

前回の投稿で、デスクトップパソコンに搭載されていたHDDをSSDに換装したときの作業工程を記事にまとめました。ことの発端は、Windows 10を搭載したパソコンの初期化中に処理が止まってしまい、電源を強制的に落とさざるを得ない状況に陥った...
Windows

PCの起動ドライブをHDDからSSDに換装してみた

Windows 10を搭載したパソコンを普段使用していますが、以前よりも動作が遅くなってきたことを理由にHDD(ハードディスクドライブ)を初期化してレスポンスを改善しようと試みたところ、初期化の最中に処理が止まってしまい、電源を強制的に落と...
Windows

Windows 10のスクリーンセーバーを伝言板として使用する方法

インターネットで情報収集をしていると、Windows 10に「Sticky Notes」という付箋アプリが標準搭載されていることを知りました。付箋と聞くと個人的にオフィスでデスクワークをする人が、忘れてはならないことを紙にメモしてディスプレ...
Android

「このサイトにアクセスできません。サーバーのIPアドレスが~」にDNS設定で対処する方法

我が家でつい最近まで使用してきた無線LANルーターに、バッファローの「WHR-G54S」がありました。約14年間もお世話になってきたルーターで不具合なく稼働し続けてくれましたが、さすがに経年劣化による影響なのか、インターネットが突然切れてし...
Windows

「DMM GAME PLAYER」で起動エラーが表示される時の対処法

ここ最近気になるゲームがあったので、DMM GAMESが提供するゲームアプリをパソコンでプレイするようになったのですが、ゲームをプレイするときに経由する「DMM GAME PLAYER」の起動時にエラーが表示され、本来プレイしたいゲームが起...
Android

バッファローのルーターで省電力モードを使用する方法

ひとつ前の投稿で、ルーターを古い機種から新しい機種へと置き換えた際に、インターネット回線のPing値に変化が見られるかといった検証記事を書きました。最近まで約14年間使用してきたバッファローの無線LANルーター「WHR-G54S」から、記事...
Android

ルーターを変えるとPing値は改善されるのか

我が家のインターネット環境で使用している無線LANルーターに、バッファローの「WHR-G54S」という機種に長年お世話になってきました。これは2005年頃に購入したもので、2019年現在までの約14年間、今日まで24時間365日電源を落とさ...
Windows

ThunderbirdのメールのURLをChrome(既定のブラウザ)で開く方法

Windows 10で電子メールをやり取りするのに、「Thunderbird」(サンダーバード)というフリーで使用できるソフトにお世話になっています。僕は2014年にあったWindows XPのサポート終了のタイミングでWindows 8....
Android

CD音楽をWMPに取り込み、GoogleドライブでAndroidスマホにDLする方法

ひとつ前の記事で、Amazonベーシックの格安イヤホンを使ってみた感想を投稿しました。そのイヤホンをテストする際に、AndroidスマートフォンでYouTubeにアップロードされている音楽を聴いているときにふと思ったのですが、僕はこれまで自...