レビュー Amazon「Fire 7 純正カバー」レビュー。機能付加でタブレットの使いやすさがUPするおすすめカバー 当サイトの直近のエントリーで、Amazonのタブレット端末「Fire 7」とそれに対応した液晶保護フィルムのレビュー記事を投稿しました。AndroidをベースとしたAmazonの独自OSを触ってみたいと思っていたところ、Amazonのタイム... 2020.07.13 レビュー
レビュー ナカバヤシ「Fire 7 液晶保護フィルム」レビュー。貼りやすさNo.1、映り込みを軽減する目に優しい1枚 ひとつ前のエントリーで、Amazonのタブレット端末「Fire 7」(2019モデル)のレビュー記事を投稿しました。Fire 7はAmazonの独自OSを搭載した安価なタブレット端末であることは知っていて、Amazonで開催されたタイムセー... 2020.07.07 レビュー
レビュー Amazon「Fire 7」レビュー。検索&動画はこれ1台でOK!コスパ抜群のタブレット 当時は高性能且つ安価なコストパフォーマンス抜群のAndroidタブレットとして大ヒットしたものの、今となっては古いモデルなので使っている方は少ないと思いますが、使用しているタブレットにGoogleの「Nexus 7」の2013年モデルがあり... 2020.07.05 レビュー
レビュー Snow Peak監修のJRエコバッグをゲット!ポリエステル素材で汚れたら洗えて衛生的 令和2年の7月1日から義務付けられるレジ袋の有料化に伴い、JR東日本がNewDaysや紀ノ国屋などグループ会社の各店舗で一定の金額以上の買い物をした方を対象に、新潟のアウトドアブランド「Snow Peak」と「日本環境設計」の3社とコラボレ... 2020.07.04 レビュー
レビュー スマホの滑り止めシールを使ってみた。半透明シリコンで目立ちにくく持ちやすい メインで使用しているスマートフォンとは別に、ASUSの「ZenFone 3 MAX(ZC553KL)」をSIMカードを挿入せずにWi-Fi端末として使っています。布団に入りながら眠くなるまで操作していることが多いのですが、ZC553KLの本... 2020.06.03 レビュー
レビュー ダイソー「ドアストッパー」レビュー。フローリングで滑りにくく傷も付きにくい 寒い冬も徐々に終わりを迎え、ポカポカとした暖かい春の陽気を感じる日も多くなってきました。同時に閉じ気味だった自宅の窓を開けることが多くなり、風通しを良くするために自室のドア(開き戸)も開けたりするのですが、ドアを開いてもその位置で固定するこ... 2020.04.30 レビュー
レビュー 三菱鉛筆「印鑑ホルダー はん蔵 HLD502」レビュー。ハンコがシャチハタ風に早変わり! 仕事でハンコを使うため100円ショップで購入したハンコを携帯しているのですが、朱肉を付けても印影の色が薄くなってきたと感じたため、あらかじめ用意しておいた補充インクを朱肉に垂らしたところ、どうやら間違ったインクを買ってしまった、もしくは使い... 2020.04.10 レビュー
レビュー 小林製薬「オドイーター ミストスプレー」レビュー。スニーカーの消臭に効果あり!800回も使えてお買い得 僕は普段からスニーカーを履いて仕事をしているのですが、ここ最近の気温の上昇を伴ってか、仕事が終わって靴を脱いだときに靴の内側から蒸れた臭いが出ていることに気付きました。それは靴から30cmほど離れていても感じられるほどの強烈なもので、靴だけ... 2020.04.04 レビュー
レビュー ダイソー「ステンレス2重マグカップ」レビュー。保湿と保冷に優れたおすすめマグカップ 今から少し前の話になりますが、100円ショップのダイソーに足を運んだときにステンレス製のマグカップを購入していました。特にこれが必要だったわけではないものの、長年同じマグカップを使っているので気分転換をしたかったのかもしれません。価格も20... 2020.04.02 レビュー
レビュー トラスコ「TDS320」レビュー。硬めのゴムで重量扉を固定できるドアストッパー 最近始めた新しい仕事において、施設の扉を開けてバックヤードに入る際に荷物を載せた台車を中に入れることがあるのですが、頑丈な扉でありながら観音開きのまま固定することができず自然に閉じてしまうので、自分の手や背中、足を使ったりして半ば無理やり扉... 2020.03.19 レビュー