雑学

ゲーム

回線速度は大丈夫?PS Nowの接続テストをやってみた

PlayStation Storeで開催されたハロウィンイベントで、同ストアに隠された7つのキャンディ(アバター)を全て見つけ出してダウンロードすると、同ストアでのお買い物に使える10%OFFクーポンが配布されるイベントが行われました。ちょ...
感想

リステリンを使用してから口内炎と舌の血豆ができなくなった話

数年前のことですが、歯に虫歯ができたことで10数年ぶりに歯医者に通うことになり、いざ診察してみると痛かった歯以外にも治療が必要な箇所が複数見つかったことから、治療が終わるまでに結果的に10ヶ月ほどの期間を要してしまいました。歯医者に通うよう...
Android

Chrome(スマホアプリ)で「ページ内検索」をする方法

GoogleまたはYahoo!などの検索エンジンを使って自分が調べたい事柄に関連したキーワードを検索し、記事のタイトルやスニペットの要約文を参考にサイトに訪問したときに、記事を最初から読むのではなく、入力したキーワードが書かれた前後の文章だ...
Android

Google Playでアプリのダウンロードが保留になる時にやってみた対処法

Androidを搭載したスマートフォンやタブレットをお持ちの場合、Google Playにアクセスしてアプリのダウンロードや、更新(アップデート)をする機会は非常に多いと思います。このダウンロードと更新についてですが、Google Play...
Android

1時間後の天気がピンポイントで分かる「雨雲レーダー」が便利

「コンビニに買い物に行きたいけど雨雲の動きが気になる。」とか、「ちょっとだけジョギングに行けたいけど、雨が降らないか空模様が気になるなぁ。」など、1時間もあれば終わらせることができる用事ながらも、どんよりとした天気を見上げながら、外出するか...
Windows

Edgeのスタートページに設定された「Hao123」を削除する方法

Windows 10を搭載したパソコンでインターネットをするときのブラウザに、「Google Chrome」を普段から使っています。かれこれ10年以上前となるWindows XPを使っていた時代に「Internet Explorer」をメイ...
Android

範囲選択した英語を翻訳できる「Google 翻訳」(Chrome拡張機能)が便利

海外の反応ブログとか外国人のYouTubeチャンネルを見ることがあります。海外の反応ブログは、管理人さんがオリジナルの外国語を日本語に翻訳してくれているので、取り扱われた題材に対して外国人がどういった反応を示しているのかを理解することができ...
Android

PS Plus加入者特典の電子書籍を「Reader Store」で読む方法

PlayStationの有料会員サービス「PlayStation Plus」の加入者を対象に、2018年9月提供分として配信されたコンテンツに、「PS Plus加入者特典 毎月4誌もらえる!人気雑誌無料プレゼント(第1弾)」が新たに加わりま...
Android

PC&スマホの暇つぶしに!Chromeの恐竜ゲームがおすすめ

前回投稿した記事で、Google Chromeのバージョンを確認する方法を解説した記事を投稿しました。実はその記事のネタ集めをしていたときに、ネタになりそうで面白そうなツイートを偶然発見し、同じChrome繋がりの話題ということで、”オマケ...
Android

Chrome(PC&スマホ)のバージョンを確認する方法

先日パソコンでネットサーフィンをしていたところ、僕自身も日頃からお世話になっているインターネットブラウザ「Google Chrome」がリリースされてから10周年を迎えたことと、「Chrome 69」という新しいバージョンが配信されたことが...