雑学

Android

レコーダーの録画番組をスマホに持ち出して視聴してみた

テレビ番組を録画するために、ソニーのブルーレイレコーダー「BDZ-ZW1700」を買いました。電子番組表のおかげで録画予約が捗るだけでなく、好みの番組を自動的に録画してくれる機能のおかげで、自分の知らぬ間にハードディスクの中身が未視聴の番組...
感想

ブタメン(とんこつ味)をAmazonで箱買いしてみた

いつだったか開催されたAmazonのセールを利用したときに、あらかじめ買うと決めていた商品の他に何かしら買っておくべき物がないか調べていたのですが、そのときに「ブタメン」というワードが目に入って咄嗟にこれだと思ったんです。ブタメンはスーパー...
Windows

Amazonの価格履歴を調べる方法(Keepa PC Chrome編)

ひとつ前のエントリーで、「Amazonの価格履歴を調べる方法(Keepa スマホアプリ編)」を投稿しました。これは「Keepa Amazon Price Tracker」というスマートフォンアプリを使うことで、通販サイトAmazonの取り扱...
Android

Amazonの価格履歴を調べる方法(Keepa スマホアプリ編)

2000年代に入って以降、それ以前は高価で高嶺の花だったパソコンが次第に低コストになってきたことにより一般家庭へと普及し、それと同時に高速且つ常時接続が特徴のADSLや光ファイバーといったブロードバンド回線の敷設工事も盛んになったこと、携帯...
ゲーム

PS5のコントローラーがレストモードで充電できないときに確認したいこと

発売日に入手していたPlayStation 5をやっとの思いで開封しました。グラフィックの進化もさることながらゲーム体験に革新をもたらす新設計のコントローラー「DualSense」、高速SSD搭載で待ち時間から解放されるスムーズなゲーム体験...
ゲーム

PS5の電源を切る方法

発売日になんとかゲットしていたPlayStation 5をようやく開封しました。本体のみの購入だったのでソフトを所持していなかったことや、PlayStation 4のソフトを消化中だったこと、設置場所の確保などの問題から開封までに時間を要し...
Windows

PCにACアダプターを接続したままでOK?バッテリー寿命を伸ばす方法

僕は普段からデスクトップパソコンを使用していますが、腰を据えずに楽な姿勢で使いたいという考えからパソコンを1台新調することにしました。購入したのは国産BTOメーカーとして有名なFRONTIER(フロンティア)の「FRT220P」という機種で...
Android

+メッセージに届いた迷惑メッセージを報告&ブロック(解除)する方法

僕が普段使用しているドコモのAndroidスマートフォンに、懸賞に当選したことを仄めかすような「ご当選確認お願い致します」というタイトルの通知が届きました。どうやらSMSアプリの「+メッセージ」(プラスメッセージ)に新着メッセージが届いたよ...
ゲーム

楽天ブックスでゲームソフトを買うとポストに投稿される?

ゲームソフトを買うときはAmazonを利用することがほとんどなのですが、今回は楽天ブックスを利用してみました。何故かというと楽天で約600程ある期間限定ポイントの失効期限が間近に迫ってきていて、このまま消費せずに失ってしまうのもなんだか勿体...
ゲーム

PS4「FF7R」購入者がPS5「FF7R インターグレード」をプレイする方法

スクウェア・エニックスよりPlayStation 5ソフト「FINAL FANTASY VII インターグレード」が2021年6月10日に発売予定となってます。一昨年に発売されたPlayStation 4版をベースに解像度やフレームレート向...