「レビュー」カテゴリーでは、僕が実際に手に取って使ってみた製品の良し悪し(感想・評価)をまとめています。

玄人志向の500W電源「KRPW-L5-500W/80+/REV2.0」を使ってみた
僕が所有するPCにマウスコンピューターの「G-TUNE」があります。2014年に購入し2025年現在も現役で稼働中の古いPCですが、寒い季節になり気温が低くなると内蔵している電源ユニットからガラガラと異音が発生してしまいます。これは今に始ま...

【一台二役】TP-Link「Archer T2UB Nano」を使ってみた。Wi-FiとBluetoothの二役を一台で同時にこなすUSBアダプタ
来たる2025年10月にWindows 10のサポート終了が控えていますが、それに備えて新しいPCを自作で新調しました。個人的に初めての自作となりましたが、苦戦したシーンはあったものの無事にWindows 11のデスクトップ画面を拝むことが...

AMDのCPUのスッポン対策ブラケット。ProArtist「IFE2」を使ってみた
Windows 10のサポート終了が2025年10月に控えていますが、これまで使っていたPCがWindows 11へのアップグレードができないため、PCを新しく新調することにしました。今回はメーカー製ではなく自作に初めてチャレンジすることに...

「moto g64 5G」レビュー。エントリーモデルの大本命!処理性能、カメラ画質、音質すべて良しのコスパ最強スマホ
モトローラのAndroidスマートフォン「moto g64 5G」を購入しました。これはSIMカードを挿して使うのではなく、自宅のWi-Fiに接続して使う目的で購入したものです。これまではASUSの「ZenFone 3 MAX ZC553K...

拡張ボード「PA09-X1」でM.2 SSDをPCI Express x1スロットに増設してみた
令和6年(2024年)現在、マウスコンピューターの「NEXTGEAR-MICRO im550BA4-SP2」というパソコンを使用しています。2014年に購入したものなのでかれこれ10年前の機種になりますが、もとがゲーミング仕様ということでイ...

パナソニック「EH-NE2J」レビュー。音も静か!?コンパクトで軽くてお手頃価格のヘアドライヤー
髪を乾かすときに使っていたヘアドライヤーがあるのですが、電源コードが自然と捻れてしまう状態で使っていたら家族から「これは危険」と指摘されました。そしてこの指摘を受けたのとほぼ同じ時期に、電源コードが巻かれたままの状態で電化製品を使うのは危険...

「ナムコットガール」のTシャツを購入。テニスに興じるポニテガールのレトロなデザインが魅力
当サイトのひとつ前の投稿で、ナムコのゲームタイトル「ディグダグ」に登場する「プーカァ」のイラストが入ったTシャツを紹介しました。実はその記事では触れなかったのですが、「ナムコットガール」のイラスト入りTシャツも併せて購入していました。「ナム...

「ディグダグ」のTシャツを購入。岩に潰されたプーカァのレトロな可愛さが魅力
AmazonでTシャツでも購入しようかなとラインナップを眺めていたところ、ファミコンのゲームでお馴染み、ナムコから発売されたアーケードゲーム「ディグダグ」のキャラクターがプリントされたTシャツに目が留まりました。実際のところディグダグはファ...

「Pixel 7a」レビュー。長期サポートで画像編集が得意、コスパにも優れるAIスマホ
2024年5月よりGoogleのスマートフォン「Pixel 7a」を使い始めてから4ヶ月が経過しました。それまではソニーの「Xperia XZ1 Compact」を使っていましたが、OSやセキュリティ関連のアップデートが打ち切られてから幾分...

【Nillkin】カメラレンズ保護カバー付きスマホケースを使ってみた
僕はこれまでドコモのスマートフォン「Xperia XZ1 Compact」(SO-02K)を使ってきました。約5年ほど愛用しましたが、OSのバージョンが古いことで色々と不都合が出てきてしまったこと、また動作も怪しい点が出始めてきていることか...